2011.11.21 日産
お世話になっている車屋さんからのご紹介でご新規の車屋さんです
お電話で年式をお伺いしたところ今年のモデル
ウイングロードと聞くと 10年以上前の車を想像していました
現行があるとは知りませんでした
バッチリ現行車 出てるんですね (Y12型)
しかし 今回こちらのお車は登録が今年で
初年度登録は平成17年の2代目ウイングロード(Y11型)でした
現場に着くとインテリジェントキータイプで エンジン始動も
もちろんイグニッションノブです ステッカーも貼ってまりました
イモビラザーのセキュリティーランプも
メーター内ではなくダッシュボードの上にあり すぐに気がつきませんでした
いつも通りの登録作業をして
イグニッションに挿しこむキータイプを作製し
お客様が用意してあったインテリジェントキー2個を登録
キー持ったままでドアの施・開錠 エンジン始動までOKです
当店ではインテリジェントキー作製イモビライザー登録まで 致します
お気軽にお問い合わせください
2011.11.03 日産
2011.09.01 日産
いつもお世話になっている業者さまよりご依頼で
2008年式の ニッサン ティーダの 紛失鍵作製に行ってきました
窓にもバッチリとイモビライザーステッカーが貼ってありました
※セキュリティーアラームのステッカーと似ているので見間違えそうになりますが
イモビライザーステッカーの方は鍵のイラストがありますのでご確認を
まずは ドアが回る鍵を作製して その後にイモビライザーの登録です
ニッサン車はPINコードと言う 車1台1台に割り当てられた
セキュリティーコードがあるのでコレがないと車のコンピューターにアクセスできないんです
セキュリティーコードも割り出せて無事に登録完了です
今回はインテリジェントキー(リモコンキー)の登録もさせていただきました
2011.08.16 日産
本日はニッサンのグロリアです。
木目調の。 かっこいいですね~ ファンの多い車種です
今回は、鍵はあるのですが、どうも調子が悪いということでした。
ドア周りでの操作には問題ないのですが、
イグニッション部分の鍵穴での操作がしづらいとの事。
早速確認させていただきましたところ、カギ穴に鍵を挿しても回らないんです。
しかし、、、少~しだけ手前にずらすと回るんです ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
鍵が経年劣化といいますか、すり減りによって鍵穴と合いずらくなってきていました。
運転席ドア、助手席ドア、後部ドア、ガソリンタンク、イグニッション、
と5箇所の鍵穴をすべて確認したところ、やはりといいますか、
使用頻度の多い鍵穴と使用頻度の少ない鍵穴とで0.15~0.25ほどのズレがありました。
使用頻度の少ない方に合わしても多いほうに合わしても、
どちらも使いづらいので、ちょうど間の数値で削りました。
コンマ単位の作業です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
出来上がりがこの写真。
普通のシルバーキーとITALY製のアートキーで作製させていただきました。
この様に
★カギが折れる前に
★かぎをなくす前に
★鍵がカギ穴で鍵が折れてしまう前に
スペアキー(予備のカギ)を作ることは大変大事なことなんですね~(-^□^-)